レポート 過去の記事一覧
-
感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(栗山千緒里)
こんにちは。『海と日本プロジェクトinかながわ』メッセンジャーでキャンパスラボ、実践女子大学 3年 栗山千緒里です。私は今回メッセンジャーとして活動させていただき、市長へのインタビューや、海も伝統も守り続ける…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(柴崎汐理)
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』メッセンジャーでキャンパスラボの國學院大學4年柴崎汐理です。私は2019年に引き続き、メッセンジャーを務めさせていただきました。前回はメッセンジャーの活動を通し…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(石井優香)
こんにちは!『海と日本プロジェクト in かながわ』メッセンジャーでキャンパスラボ、横浜市立大学3年の石井優香です!私は、9月に海と日本プロジェクトinかながわ主催のオリジナルイベント「かながわ海新聞ちびっこ…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(及川未歩)
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』メッセンジャーでキャンパスラボ、駒澤大学4年の及川未歩です。私はこの夏、「海さくら古澤さんと海を考える」「釘のない海の家・藤沢市夏期海岸ルール」「二宮町長インタ…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(兼田日向子)
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』メッセンジャーでキャンパスラボ、横浜市立大学4年の兼田日向子です。今回、海と日本プロジェクトinかながわでの取材を通して、神奈川の海は人々を笑顔にする力を持って…詳細を見る -
さばける塾を開催しました
12月12日(土)、横浜市港北区にある野田鎌田学園横浜高等専修学校のご協力を頂き、 「さばける塾」を開催いたしました。 この日に集まったのは5組13名の親子連れ。普段、料理をしない子、お肉ばかり食べる子など さばける塾に…詳細を見る -
腰越小学校にお邪魔しました!
11月19日(木)、鎌倉市立腰越小学校にお邪魔しまして、「かながわ海新聞」のお話し会を開きました。当日は小学5年生の皆さんが参加。社会の授業で相模湾の勉強をしているそうで、腰越海岸の漁師さんを招いてお話を聞いたりなど積極…詳細を見る -
かながわ海新聞完成しました!!
こんにちは! 海と日本プロジェクトinかながわ 事務局です。この秋、小学5,6年生にむけて湘南の海を楽しく学べる体験学習会を実施しました!かながわ海新聞という新聞社の記者になって「かながわ海新聞」の制作を目指…詳細を見る -
片瀬海岸でライフセーバー・ビーチクリーン開催
11/8(日)藤沢市の片瀬西浜・東浜で「ライフセーバー・ビーチクリーン」が開催されました。 このイベントは日本財団とNPO法人海さくら、NPO法⼈⻄浜サーフライフセービングクラブが主催し、日本財団が推進する海と日本プロ…詳細を見る -
横浜市内のセブン-イレブン店舗にペットボトル回収機設置!
横浜市と日本財団、セブン-イレブン・ジャパンが 限りある資源の有効な活用と海洋プラスチックごみ対策を目的とした ペットボトル回収事業を開始しました。 10月30日(金)から横浜市内のセブン-イレブン店舗に設置が…詳細を見る