番組情報 過去の記事一覧
-
三浦COCOONとのコラボレーション 三浦半島の食彩フェア
こんにちは!海と日本プロジェクトinかながわです。現在、三浦COCOONと海と日本プロジェクトがコラボレーションした「三浦半島の食彩フェア」が京急電鉄沿線で開催されており、三浦半島の海の幸を使い、各店舗が趣向を凝らした逸…詳細を見る -
SDGs未来都市鎌倉市 松尾崇市長インタビュー
こんにちは!海と日本プロジェクトinかながわです。鎌倉市は2018年に国からSDGs未来都市及びSDGsモデル事業に選定されました。SDGs未来都市・自治体SDGsとは2015年に国連サミットで採択された国際社会全体の開…詳細を見る -
世界初?シーフードパニーニたい焼き
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』です。鎌倉で人気のたい焼きなみへいは、本格的な一丁焼きのたい焼き屋として2010年に開店しました。地元の食材を使った天然酵母のパンも人気で、地域の方たちの憩いの…詳細を見る -
城ヶ島発!フィッシュ&チップ店フィッシュスタンド
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』です。今回は、城ヶ島から先日,オープンしたばかりのフィッシュ&チップスのテイクアウト店、フィッシュスタンドをご紹介します。フィッシュスタンドはまぐろ卸問…詳細を見る -
第25回横浜ベイサイドマリーナオープンヨットレ-ス
こんにちは!海と日本プロジェクトinかながわです。10月15日に行われた「第25回 横浜ベイサイドマリーナオープンヨットレース」を取材しました!このレースは、1998年に行われた第1回開催以来、神…詳細を見る -
劒崎灯台を守る劒崎灯台サポーター
こんにちは!海と日本プロジェクトinかながわです。海上保安庁では、灯台の補修や敷地清掃などの維持管理を民間に託す航路標識協力団体の指定制度を今年から始めました。全国3125基の灯台のうち40基について協力団体…詳細を見る -
黒潮の流れによってもたらされた恵み
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』アンバサダーキャンパスラボ 東京大学修士1年 柴 真緒です。 2022年7月23日(土) ~ 2023年1月9日(月)の間、横須賀市自然・人文博物館で特別展示「黒潮のめぐみ…詳細を見る -
海のごちそうウィークで海を身近に
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』アンバサダーキャンパスラボ 横浜市立大学4年 土屋奈々です。一般社団法人 海と食文化フォーラムが主催する「海のごちそう」をきっかけに海に関する情報発信や、海の未…詳細を見る -
清川村の村長に聞く、美しい水を守る取り組み
こんにちは!海と日本プロジェクトinかながわ アンバサダーキャンパスラボ お茶の水女子大学 大学院 修士2年の松本留奈です。私は今回、神奈川県で唯一の村である清川村を取材しました。清川村は人口30…詳細を見る -
高校生が挑む、世界で最も優しいスポーツ!
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』アンバサダーキャンパスラボ 東京女子大学3年 野辺有桜です。私は今回、2022年8月27日に行われた全国35都道府県の高校生がゴミ拾いを競い合う「スポGOMI甲…詳細を見る