レポート 過去の記事一覧
-
スポGOMI甲子園 神奈川県大会
台風14号の進路にやきもきさせられた、スポGOMI甲子園神奈川県大会。予定通り10月11日(日)に開催となりました。参加してくれた高校生は総勢50名!17チームに分かれて横浜の街の清掃活動を、競い合いながら実施しました。…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(林愛莉)
こんにちは!『海と日本プロジェクト in かながわ』メッセンジャー キャンパスラボ 國學院大學4年の林愛莉です!今年もメッセンジャーとして活動させて頂き、海洋問題や神奈川の海の魅力を発信することが出来てとて…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(樋口綾奈)
こんにちは!「海と日本プロジェクトinかながわ」メッセンジャー キャンパスラボ 実践女子大学4年の樋口綾奈です。今回、テレビ番組でのレポートは初めてだったのでとても緊張しましたが、私自身も学びながら楽しくレ…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して 藤原美歩
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』メッセンジャー キャンパスラボ 成城大学3年の藤原美歩です。今回メッセンジャーとして「海ごみ国際シンポジウム」「マリンチャレンジプログラム」「全国海の贈り物フェ…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(長谷川真希)
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』メッセンジャー キャンパスラボ 東京理科大学4年長谷川真希です。私はこの夏、 「水辺を楽しむ安全教室」「神奈川海新聞ちびっこ記者になろう」「セーリングを初めて体…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(柴崎汐理)
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』メッセンジャー キャンパスラボ 國學院大學3年柴崎汐理です。私は、メッセンジャーとして「湘南モノレールのかながわ海新聞号の出発式」に参加したことをきっかけに、海…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(山内あきの)
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』メッセンジャー キャンパスラボ 日本大学4年の山内あきのです!私は、メッセンジャーとして「プログラミングで海のSDGs!」を取材し、プログラミングを活用して海が…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(江口実玖)
こんにちは!「海と日本プロジェクトinかながわ」メッセンジャーキャンパスラボ 立正大学4年の江口実玖です。 私は今年の夏はメッセンジャーとして、『海と日本プロジェクト』と東京湾フェリーがコラボしたイベントの模…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(工藤舞子)
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』メッセンジャーキャンパスラボ駒澤大学4年の工藤舞子です。昨年からメッセンジャーとして活動させていただき、今年は市長へのインタビューや、実際に魚をさばく「さばける…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(兼田日向子)
こんにちは!『海と日本プロジェクト in かながわ』メッセンジャー キャンパスラボ 横浜市立大学3年の兼田日向子です! 今回私は『海と日本プロジェクト』に参加して、綺麗で豊かな海を受け継いでいきたいという思いが強くなりま…詳細を見る