お知らせ 過去の記事一覧
-
海ごみゼロアワード 応募者大募集!
こんにちは!海と日本プロジェクトinかながわです。 日本財団と環境省の共同事業である海ごみゼロアワードの応募者を募集しています! 深刻化する海洋ごみ対策の取り組みを実施している個人、企業・団体・地方自治体等の優良…詳細を見る -
ハマの名店とハマの市場が強力タッグで産地を応援
横浜市中央卸売市場では、新型コロナウイルスの影響を受ける国内の水産事業者や飲食店を支援するために、横浜魚市場卸協同組合が中心となり、国産魚介類の生産者やNPO法人横浜ガストロノミ協議会と連携し、5種の国産魚介類(ぶり・真…詳細を見る -
ハマチョクドンッ!横浜市場直送店登録制度がスタートします!
こんにちは!海と日本プロジェクトinかながわです。地元横浜の横浜市場から流通の商品がわかるようになる取り組みがはじまります。横浜市場では、「市場流通の食材がどこで食べられるのか」という市民の方の声や「市場流通…詳細を見る -
アニメの舞台は江の島!カナガワニ海スペシャル放送決定!
こんにちは!海と日本プロジェクトinかながわです。特別番組のお知らせです。「海との関わり」と「地域の誇り」を子供たちに伝え語り継ぐ、海ノ民話のまちプロジェクトが藤沢市江の島を舞台とした民話「江嶋縁起」を元にしたアニメ「五…詳細を見る -
〜行こう、食べよう、日本の海。〜 築地×うみぽす 築地場外スタンプラリー開催!!
こんにちは!海と日本プロジェクトinかながわです。いまリアルだけでなくオンラインでも楽しめるスタンプラリーイベントを紹介します。一般社団法人海洋連盟が「こんな時だからこそ、日本全国のおいしいものを食べて応援しよう」という…詳細を見る -
ブルーフラッグジャパンサミット2020開催!
2月7日(日)オンラインにて、NPO法人湘南ビジョン研究所、NPO法人FEE Japan及び高浜町が主催する「ブルーフラッグ ジャパンサミット2020」が開催されました。「ブルーフラッグ」とは、国際NGO・FEEによる3…詳細を見る -
「かながわ海新聞」がシーサイドラインに掲載中!!
みなさまこんにちは!海と日本プロジェクト in かながわでは9月に恵み豊かな神奈川の海、相模湾、東京湾を知ることをテーマに小学5・6年生が21名参加してオリジナルイベントを2日間開催しました。その学びをまとめたかながわ海…詳細を見る -
【応募締め切り間近】海と日本PROJECT「うみぽす」海のPRコンテスト2020に応募しよう!
うみぽすは、“地元の海をスター☆にしよう”という、海のPRポスターコンテストです。こどもたちから学生、会社員、主婦、観光関係者や自治体の人々まで、「誰でも参加できる」地方創生プロジェクト。集まった作品は、全国各地が共有す…詳細を見る -
【参加者大募集】「かながわ海新聞 ちびっこ記者募集」
この秋、「恵み豊かなかながわの海」をテーマとし、神奈川県を囲む相模湾や東京湾の特色を「取材」という形で学んでもらい地元・かながわの海を理解する体験学習会を開催します。学習した結果は「かながわ海新聞」として新聞を制作します…詳細を見る -
海の食材をつかった料理を親子で楽しもう! 「おうちで海ごはん」投稿キャンペーン開催中
日本さばけるプロジェクトが「おうちで海ごはん」写真投稿キャンペーン開催中です! 日本財団の「海と日本プロジェクト」stay home with the seaの一環として行われるこのキャンペーンは「これが我が家の海ごはん…詳細を見る