番組情報 過去の記事一覧
-
親子で一緒に!帆船で海洋ごみ調査の旅
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』アンバサダーキャンパスラボ 東京女子大学3年 野辺有桜です。私は今回、2022年9月4日に行われた、親子で海洋ごみ問題について考えるイベント「帆船『みらいへ』で…詳細を見る -
目指せ!さばけるマスター 親子で挑戦
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』アンバサダーキャンパスラボ 日本女子大学4年 富田真琴です。私は2022年9月11日に行われた、魚をさばく体験を通じて、海の豊かさを学ぶイベント「日本さばける塾…詳細を見る -
海の落語プロジェクトで出前授業!
こんにちは!海と日本プロジェクトinかながわ アンバサダーキャンパスラボ 学習院女子大学4年 北村あい莉です!私は今回、2022年9月2日に神奈川県川崎市内の小学校で行われた「海の落語プロジェクト」を取材し…詳細を見る -
新江ノ島水族館で深海の新しい魅力を
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』アンバサダーキャンパスラボ 横浜市立大学4年 土屋奈々です。私は今回、新江ノ島水族館で行われている、深海の入り口である「江の島沖大陸斜面域」の面白さを紹介してい…詳細を見る -
小田原漁港の台所TOTOCO小田原を取材
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』アンバサダーキャンパスラボ 日本女子大学4年 富田真琴です。私は今回、魚のテーマパーク「漁港の駅TOTOCO小田原」を取材しました!小田原は古くから…詳細を見る -
アジア初!ブルーフラッグ認証マリーナ
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』アンバサダーキャンパスラボ 日本女子大学4年 富田真琴です。私は今回、アジアで初めてマリーナのブルーフラッグを取得した「リビエラ逗子マリーナ」を取材しました!&…詳細を見る -
ヨガで心も体も海も綺麗に
こんにちは!海と日本プロジェクトinかながわ アンバサダーキャンパスラボ 東京大学 大学院 修士1年の柴真緒です。私は今回、「YUIGAHAMA BEACH YOGA DAY 2022」を主催するNPO法人湘…詳細を見る -
街づくりの証「ブルーフラッグ」
こんにちは!海と日本プロジェクトinかながわ アンバサダーキャンパスラボ 東京大学 大学院 修士1年の柴真緒です。私は今回、「ブルーフラッグ」について、鎌倉市海浜組合連合会の代表の増田さんにお話を伺いました!…詳細を見る -
「川崎の海で泳ぎたい」ちびっこ記者の想い
こんにちは!海と日本プロジェクトinかながわ アンバサダーキャンパスラボ お茶の水女子大学 大学院 修士二年の松本留奈です。私は今回、「貿易港と自然豊かな海から学ぶ神奈川の海の多様性~「かながわ海新聞」の記者…詳細を見る -
小学生が描くかながわの未来
こんにちは!海と日本プロジェクトinかながわ アンバサダーキャンパスラボ お茶の水女子大学 大学院 修士二年の松本留奈です。私は今回、「貿易港と自然豊かな海から学ぶ神奈川の海の多様性~「かながわ海新聞」の記者…詳細を見る