イベント 過去の記事一覧
-
「海のレシピプロジェクト」のご紹介
こんにちは!海と日本プロジェクトinかながわです。今回は海にまつわる食や物語や人を通して海を伝えるウェブメディアの「海のレシピプロジェク ト」をご紹介します。映画や物語に登場する海の料理や場面をイ…詳細を見る -
海のごちそうフェスティバル
「海のごちそうウィーク」が10月10日(トトの日)から始まりました!「おいしい、以上に知ってほしい海がある。」を合言葉に、この一週間各地で様々なキャンペーンを展開しています。●海のごちそうウィーク ●懸賞企画「海のごち…詳細を見る -
【イベントのご案内】タツノオトシゴ救出大作戦@テラスモール湘南
こんにちは!海と日本プロジェクトinかながわです。皆さんはタツノオトシゴを見たことがありますか?どんな生き物か知っていますか?そのタツノオトシゴを目の前に見ながら、「湘南の海にかつては生息していた…詳細を見る -
スポGOMI甲子園2021 神奈川県大会
全国25都道府県の高校生がごみ拾いを競い合う、「スポGOMI甲子園」開催決定!3人1組のチームで60分の制限時間内に、定められたエリアで力を合わせてごみを拾い、その質と量をポイントで競い合う、地球に最も優しいスポーツです…詳細を見る -
参加者募集中!「日本さばける塾inかながわ」
魚をさばいたことがありますか?さばくことが苦手な人は案外多いものです。海と日本プロジェクトでは、魚のさばき方教室を開催いたします。このイベントでは魚を「さばく」ことで、魚食の魅力や美味しさを再発見し、魚や海、海洋環境に思…詳細を見る -
参加募集中!いま、タコが危ない!?タコから学ぶ神奈川の海」 ~「かながわ海新聞」の記者として取材を通じて学ぼう!~
「海と日本PROJECTinかながわ」ではテレビ放送やイベントを通して海に親しんでもらう取組を行っています。この度「いま、タコが危ない!? タコから学ぶ神奈川の海」をテーマに体験学習会を企画しました。「明石のたこ」と並び…詳細を見る -
参加者募集中!さばける塾
魚をさばいたことがありますか? さばくことが苦手な人は案外多いものです。 海と日本プロジェクトでは、魚のさばき方教室を開催いたします。このイベントでは魚を「さばく」ことで、魚食の魅力や美味しさを再発見し、魚や海、海洋環境…詳細を見る -
【参加者大募集】「スポごみ甲子園神奈川県大会」
全国25都道府県の高校生がごみ拾いを競い合う、「スポGOMI甲子園」開催決定!3人1組のチームで60分の制限時間内に、定められたエリアで力を合わせてごみを拾い、その質と量をポイントで競い合う、地球に最も優しいスポーツです…詳細を見る -
泳げ!みんなのお魚プロジェクト~海に行きたい想いがこもった「海の生き物」のイラストとメッセージを大募集!!
神奈川県に住む小学生を対象に、「海の生き物」のイラストとメッセージを大募集!!新型コロナウイルスの影響で、学校が休校となりお家で過ごす時間が増えていると思います。 海に行ってお散歩したり、外に出て遊びたいという想いがあふ…詳細を見る