イベント 過去の記事一覧
-
中学生火山講座「城ケ島」~多様な火山噴出物~
↑写真は「はぎ取り標本」のつくり方です2017年12月23日土曜日、野外活動「中学生火山講座「城ケ島」~多様な火山噴出物~」を実施します。多様な火山噴出物を観察するとともに、小さなはぎ取り標本を作製しながら比較整理をしま…詳細を見る -
鎌倉で豊漁求め「船おろし」
海のイベントはまだまだあります!海と日本PROJECT in かながわ事務局のsaorinです。鎌倉市では毎年「船おろし」という豊漁と安全を祈願する正月の伝統行事が開催されています。大漁旗を掲げた漁船が海岸に集結し、それ…詳細を見る -
おひさまよが in 臨港パーク
10月22日(日)みなとみらい臨港パークでヨガを開催します。海が見える!みなとみらいの景色が見える!気持ちいい芝生。ときたま聞こえる汽笛の音。何拍子も最高のロケーションが揃った臨港パークでの開催です。ヨガが初めての方も体…詳細を見る -
子ども向けワークショップ よろずスタジオ
実験や観察、工作を通じて、自然科学を身近に感じることができる体験型イベントです。第1日曜日は折り紙ひろば、第3日曜日(7、8、3月以外)は友の会との共催イベントで、それ以外の日曜は生きものパズルや動物ぬりえなど、親子で楽…詳細を見る -
企画展 レッドデータの生物(仮称)
生命の星・地球博物館では、他県に先駆けて神奈川県内の動植物の生息状況を調査し、絶滅の危険性を種ごとにランク付けしたレッドデータブックを出版してきました。現在第3版の出版に向けて、準備が進められています。この展示では、過去…詳細を見る -
特別展「地球をはぎ取る」
地球を「はぎ取る」~地層が伝える大地の記憶~崖に接着剤をふきつけて地層をはがし取ってきた「地層はぎ取り標本」を、生命の星・地球博物館ではこれまでたくさん集めてきました。地層の中に秘められた大地の“時”の記憶、地震や火山や…詳細を見る -
第140回ウキブイ大作戦#ブルーサンタが今年も海にやってくる
海と日本PROJECT in かながわ事務局のtogaです。7月17日(月・祝)に茅ヶ崎ヘッドランド海岸で「第140回ウキブイ大作戦#ブルーサンタが今年も海にやってくる」が開催されました。湘南ウキブイの皆さんは2005年…詳細を見る -
第30回横浜港ボート天国 開会式
海と日本プロジェクトinかながわ実行委員会 C Moonです。7月9日(日) 横浜みなとみらいの『臨港パーク』にて、≪第30回横浜港ボート天国 開会式≫が開催されました!当日は、横浜市ヨット連盟が中心となり、『ディンギー…詳細を見る -
BLUE SANTA(ブルー・サンタ)
海と日本PROJECT in かながわ事務局のtogaです。7月17日(月・祝)に藤沢市江の島で「BLUE SANTA ~海と日本プロジェクト~」が開催されました。次世代にキレイな海を引き継ぐことを目的に活動しているNP…詳細を見る -
サンセットヨガとクリスタルボウルについて
海と日本PROJECT in かながわ事務局のtogaです。7月30日(日)逗子海岸でビーチヨガが開催されます。このイベントは「海と日本PROJECT in かながわ」とのコラボ企画で夕日の沈む美しい逗子海岸…詳細を見る