番組情報
2021.08.25

海を楽しんで、守る。「湘南ビジョン研究所」

こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』メッセンジャー

キャンパスラボ 國學院大學3年 中村かほりです!

私は今回、日本で五番目にブルーフラッグを取得した片瀬西浜・鵠沼海岸に訪れました。

今回お話を伺ったのはブルーフラッグ取得を推進する団体である湘南ビジョン研究所の福室さんです。

福室さんは湘南ビジョン研究所にて、ブルーフラッグの取得推進という観点から湘南ビジョン大学を開設し、様々な年齢層の人が通うことのできる市民大学として運営しています。非常に幅広い年齢層の方々が参加し、皆で海を楽しみ、守っていくことの大切さについて学んでいるそうです。

海を綺麗にするためには制限される感覚を持つ人が多いと思うのですが、海を知って、好きになることで海を楽しみながら守ることができるようになると思います。海をより楽しむためにも、海を学ぶことが大切かもしれません。

海ごみ問題解決の糸口となる映画が上映!

  1. 障害のある方も海を楽しめる椅子です!

この夏、湘南ビジョン研究所では海のプラスチック汚染を題材とした映画を上映するそうです。近年、マイクロプラスチック問題などプラスチックゴミの問題は後を絶ちません。そうした課題解決のヒントを得ることができる貴重な映画です!ぜひご覧ください。

今回の取材の様子は8月26日(木)夜の放送を予定しています。

ぜひご覧ください!

 

【キャンパスラボとは…】

私たちキャンパスラボは、各大学のミスキャンパスによる、

社会課題に主体的に取り組むプロジェクトチームです。

10代・20代のマーケティングから商品開発、PRやプロモーション立案まで一貫して考え、

企業や自治体と共創し、課題解決に取り組んでいます。

 

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

「海の青春応援スクール」(英理女子学院高校編)見逃し配信実施中!
番組情報
2025.09.02

「海の青春応援スクール」(英理女子学院高校編)見逃し配信実施中!

高校生応援番組 「海の青春応援スクール」 放送決定!
番組情報
2025.08.19

高校生応援番組 「海の青春応援スクール」 放送決定!

ページ内トップへ