アーカイブ:2018年
-
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(横山桃子)
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』メッセンジャーキャンパスラボ 芝浦工業大学2年の横山桃子です。 海と日本プロジェクトinかながわのメッセンジャーとして活動して、私はより海について理解を深め、今の海洋問題や…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(糠信ひなの)
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』メッセンジャーキャンパスラボ 駒澤大学3年の糠信ひなのです。私は神奈川県出身ということもあり、海と日本プロジェクトinかながわでの活動は共感や発見のある活動でし…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(玄田和美)
こんにちは!『海と日本プロジェクト in かながわ』メッセンジャーキャンパスラボ 東洋英和女学院大学4年の玄田和美です。これまでメンバーが海に関する様々な取材をしてきましたが、いかがでしたか?今回は総集編とし…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(西愛梨)
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』メッセンジャーキャンパスラボ 学習院女子大学2年の西愛梨です。私は海と日本プロジェクトの活動の一環である、「どすこいビーチプロジェクト」に参加させて頂きました。…詳細を見る -
城ケ島大橋が無料化へ!
三浦半島の南端にある「城ヶ島」。三浦市にある島で、市によるとかつては多くの観光客が訪れていましたが、近年は賑わいが翳っているといいます。そこで、新たな観光の核づくりを進める神奈川県は、地域や民間企業と協力して島の西部地区…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(山下千晶)
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』メッセンジャーキャンパスラボ 駒澤大学4年の山下千晶です。私にとって海とは、和歌山の実家の近くにあり、小さい頃から身近な存在でした。今回、海と日本プ…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(佐野有沙)
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』メッセンジャーキャンパスラボ 実践女子大学4年の佐野有沙です。今回、「海と日本プロジェクトinかながわ」を通して、海はわたしたちの生活に欠かせないものでありもっ…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(辛島千咲)
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』メッセンジャーキャンパスラボ 國學院大學4年の辛島千咲です。『海と日本プロジェクトinかながわ』では子供たちがかながわ海新聞を作ったときと、完成した新聞を小学校…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(竹本萌瑛子)
こんにちは!『海と日本プロジェクトinかながわ』メッセンジャーキャンパスラボ 日本大学4年の竹本萌瑛子です。私が取材を担当したのは「海のお仕事図鑑」シリーズの1つ。こどもたちと、ヨットハーバーの見学やお仕事体…詳細を見る -
【感想】海と日本プロジェクトの活動に参加して(山田梨央)
こんにちは!『海と日本プロジェクトin かながわ』メッセンジャーキャンパスラボ 日本大学3年の山田梨央です(*^_^*)約4ヶ月にわたりキャンパスラボが神奈川の海の魅力を紹介してきましたが、いかがでしたか?私は第1回放送…詳細を見る